■MG34への装着 その2











専用フィードカバーをMG34に装着。MG34のフィードカバーは工具無しで簡単に取り外しできるため交換作業は容易。




ベルト給弾と異なりマガジン交換時にフィードカバーを開ける必要はないが、一応写真のように開けられる。

































MG34はベルト給弾機構の構造上、弾薬の引き込み力が弱く、長い弾帯がぶら下がる対空射撃時に作動不良を起こしやすい。この点はサドルマガジンを使うことで解決でき、補助の弾薬手も不要となる。また左右の重量バランスが崩れないことは確かに安定した銃の保持が可能となる。

MG34+フル装弾サドルマガジンで約17キロという重量も車載用や対空射撃用銃架専用なら問題なく、当初の開発時に想定していたマガジン給弾方式の利点は実現されている。




マガジンの装着は最初に前方の突起を防塵カバー部に差し込んでから、マガジンリリースボタンを後方にスライドさせつつマガジン後部を押し込む。3つの動作が必要でやや煩雑。 上から叩くだけでは固定されない。







サドルマガジンの取り外し方法、その1。マガジンリリースボタンを手前に(この写真だと右側へ)スライドさせる。この場合リリースボタンのスプリングが強いので、スライドさせにくい。金具を外したDT-15ではこの方法しかない。




サドルマガジンの取り外し方法、その2。マガジンリリース金具の前部を手前に押す。金具の後部がリリースボタンに接しておりボタンがスライドする。この方法だと、面積の広い金具を押すので、軽い力でマガジンの取り外しが可能。




対空射撃時、射手からはこのように見える。対空射撃用サイト使用時は問題ないが、キャリングベルトは銃に付属のアイアンサイトを使う場合、照準線を邪魔する位置にある。




■MG42への装着は...できません





多くのミリタリー少年が作ったであろうタミヤのプラモデル「1/35 B.M.W. R75 サイドカー」。行軍する兵士が担ぐMG42には不思議な形の部品が付いていた。「この機関銃にはこんな部品が付くのか!!」と少年の心に刻まれたこの部品はサドルマガジンであるが、実際のMG42には装着が不可能でこの仕様は存在しない。昔のプラモデル故の考証ミスである。

また最近では「ストライクウィッチーズ」にもサドルマガジンを装着したMG42が登場するが、これも架空設定となっている。

 

もどる