■ラフェッテ34での照準調整 上下方向



左右への射角調整が完了したら上下方向への調整に入る。先ずはラフェッテ側のダイヤルを回して照準器の中央に目標を合わせる。




目標を中央にとらえているが、2000メートル先の目標なのでこのまま射撃しても弾丸は大きく手前に着弾し命中しない。射距離に応じた仰角を与える必要がある。




直接射撃「direkt」を選択し、射距離の調整ダイヤルを回して2000メートルに調整する。




射距離調整ダイヤルを回転させると照準器の光学部は前方へ傾き、照準器から見える目標は上方へ動いていく。




MG34とマウントフレームに対して照準器上部がわずかに前方へ傾いているのがわかる。




照準器を覗きながら、目標が中央に移動するまで再び上下調整ダイヤルを回す。




この操作により、MG34は射距離2000メートルに必要な正しい仰角を与えられる。




レティクル中央にとらえられた目標。この状態で射撃すると2000メートル先の目標に対して命中弾を送りこめる。ライフル弾の場合600メートルほどの範囲内であればほぼ直線の弾道を描くため、射距離に対する射角調整は行わずとも命中弾が期待できるが、遠距離射撃がメインの場合はあらかじめ敵兵の出現が予期できそうな場所までは距離を測定しておくと高精度の射撃が望める。

このように光学照準器と3脚を使用した機関銃の射撃調整は手間を要する。




もどる