■トリガー機構






ラフェッテ34では削り出し部品で構成されていたトリガー作動機構はプレス製へ。セミ・フルオートの切り替え機構もフルオートのみのMG42では不要なため省かれてシンプルになった。




射角調整装置の右側に設けられたトリガーから機械的なリンクによって銃のトリガーを作動させる機構はラフェッテ34と同じ。右の写真がトリガーを引いた状態。




さらにこのトリガーレバーは上下にも動く。トリガーレバーがスプリングの力で上に跳ね上がっている状態が写真左。MG42を載せる際、トリガーガードが下から伸びる湾曲したレバーに当たってこれを押し下げる。この動きと連動してトリガーレバーはトリガーガード内の所定位置へセットされる。

この機構が無いと、トリガーレバーとトリガーガードが干渉してMG42が載せられない。




MG42を搭載した状態。トリガーガード・トリガーと2本のレバーの位置関係がわかる。




■予備ボルトケース








予備ボルトケースはMG34のボルトが収まるラフェッテ34と同一形状。MG42のボルトも問題なく収まるが、その後に何か問題が発生したためか、もしくは製造工程の簡略化のために内部の金具レイアウトを変更したMG42専用のボルトケースが登場する。




■射角調整装置(射撃反動利用)



射撃の反動を利用しマウントの俯仰角を自動で変化させる射角調整装置。0~10までの調節幅はラフェッテ34と同様であるが、ラフェッテ34は角度の変化が6段階だったのに対してラフェッテ42では5段階となっている。外観形状はどちらも同じ。




■背中保護パッド








折りたたんで兵士が背負う時に、背中を保護する2つのクッション。ラフェッテ42では下側のクッション表面が湾曲した形状に改良されており、より背中にフィットする形となった。下側のみレバーを緩めることでクッションの位置を調整できるのはラフェッテ34と同じ。




■折りたたみレバー


射角調整装置を折りたたむ際に使用するロック解除用のレバー。ラフェッテ34ではマウント後部の上面にあったものが、マウント後部の下側に移動し、余計な突起が無くなった。



もどる