MG34 ポルトガル輸出仕様 / Metralhadora M/944



 1943年後半、どのような政治的取引があったのかは不明だが中立の立場をとっていたポルトガルに対して、ドイツから600挺と400挺の2回に分けて、合計1000挺のMG34が輸出された。このMG34には専用の木箱が用意され、MG34本体、スリング、予備銃身&銃身ケース各4ヶ、機関部カバー、50連ドラムマガジン2ヶ、ガンナーズツールポーチ、ポルトガル語のマニュアルなどが同梱されている。ドイツはポルトガルへ1挺あたり2,960RM(ライヒスマルク)で販売しており、334個のラフェッテ34(MG34用三脚、販売価格は不明)と少なくとも184個以上のMGZ(ラフェッテ用光学照準器、販売価格は1,395RM)も合わせて輸出された。

 これらのMG34がその後どのように使われたのかは不明だが、未使用品に近い状態で保管されていた一部のMG34は1980年代にコレクター市場へ放出され、日本へも無可動銃として輸入された。僅か1,000挺という貴重なMG34ではあるが、日本国内ではある程度の数量が存在すると思われる。

■各部のディテール紹介

・MG34 収納木箱 その1

・MG34 収納木箱 その2

・MG34 ポルトガル輸出仕様



もどる