MG42 / MASCHINENGEWEHR 42



1934年から採用されたMG34は優れた多用途機関銃としてドイツ軍の歩兵戦術に大きな影響を与えた傑作であるが、高い工作精度が必要とされる設計と削り出し部品多用による高コスト・生産性の悪さ、高精度ゆえに砂塵等による作動不良を起こす可能性が高いなどの問題点があり、毎分900発という発射速度をさらに向上させることも求められていた。

これらの問題点を克服すべく開発されたのがMG42機関銃である。レシーバーとバレルジャケット・ピストルグリップ・フィードカバーなどの銃の主要外装パーツは全てプレス製として生産性を向上。MG34ではレシーバー本体を回転させて銃身交換をしていたが、MG42ではバレルジャケット右側の大きな開口部から簡単に銃身交換ができる機構を備えている。作動方式はMG34と同様の反動利用式であるが閉鎖機構にローラーロッキング式(MG34はロータリーボルト式)を採用したことで、異物混入に対する作動不良の発生率を低下させ、毎分1200発という非常に早い射撃速度で強力な火力を実現した。

1942年3月から生産が開始されMG42は「Grossfuss」「Maget」「Gustloff-Werke」「Mauser Werke」「Steyr」の5社で生産され、42年:約26,700挺、43年:約120,000挺、44年:約215,000挺、45年:約42,500挺(一部不明)の合計約40万挺が生産された。1942年から実戦投入されていたMG42であるが、ドイツ陸軍の正式採用は1943年10月12日となっており、ラフェッテ42などの付属品も同時採用されている。

MG42はその優れた設計により、戦後に生まれた軽機関銃に多大な影響を与えている。今のドイツ連邦軍では使用弾薬を7.62㎜NATO弾に変更した以外、ほぼMG42のままであるMG3機関銃を使っている。70年以上も前に生まれた機関銃が現在もほぼ同じ形のまま第一線で使用されていることはMG42の優秀さを証明している。


■各部のディテール紹介


・MG42 全体写真

・レシーバー その1

・レシーバー その2

・ボルト その1

・ボルト その2

・ローラーロッキング・閉鎖機構

・フィードカバー / フィードトレイ

・バレルジャケット

・銃口・リコイルブースター

・銃身交換

・ストック

・フロントサイト / リアサイト

・対空射撃用照準器

・2脚

・刻印 その1

・刻印 その2

・マニュアル掲載写真


ホームへもどる